スポンサーサイト

  • 2014.02.08 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


頼もしい相棒!

ボクは個展の際には、会場全体の雰囲気に統一感を持たせるために額縁もオリジナルのものにします。

・・・というのを毎回個展前の12月くらいになるとブログに書いてるような気がしますw
で、このオリジナル額縁のベース(白木を額縁のカタチに加工してもらうまで)というのは、父の知人の大工さんにお願いしているのです。ですが、額縁は展覧会の際だけではなく、例えばコンペに出品するとか、作品のオーダーを受けるとか、そういう際にも必要なものです。しかしながら、そこそこ大量に注文するのであれば、お世話になっている大工さんにお願いしますが、ほんの1つ2つをお願いするというのは、ちょっと気が引けてしまいます。

着色やちょっとしたデザインの工夫、金具の取り付けなどは自分でやっているのですが、額縁のベース自体も自分でなんとか出来ないものかと常々考えておりました。考えてただけでなく、実際に自分でも試みたことがあったのですが、角材と角材を90°に接合する部分を45°にカットするというのが、素人の手作業では無理!!

そういうこともあって、以前から欲しいなと思っていた工具をついに手に入れました!!



切れ味バツグン!角度を設定してラクラクカット♪
これで早く100%自作の額縁を作りたいものですw











仏教神道その他諸々・・・

朝のウォーキングでほぼ毎日東寺さんに顔を出します。
昨日はあいにくの雨でしたが、21日なので弘法さんの日でした。静謐を取り戻したかのような境内ですが、朝早くから職員の方々が掃除に励んでおられました。砂利の敷き詰められた境内のあちこちにゴミが溜まり、参拝者(と言っていいのでしょうか)のモラル、市に出店なさった方々のモラルが問われる光景が毎月22日には見ることが出来ます。

ボクはバリ島と日本を行ったり来たり(とは言え、昨今は年にそれほどの回数渡航してるワケではありませんが)という生活しているのもあって、日常的に海外在住者の方のブログを見ることが多いのですが、震災以降、頻繁に目にするようになった言葉が、『日本人は無宗教』という言葉です。
『pray for Japan』という文言を外国人の方々が口にされたりご自身のブログに書かれたり、またその文言を掲げて救済活動をして下さったりしています。この文言に相反するように、一部の海外在住の日本人自身が『日本人は無宗教』と軽々しく口にするのはお門違いなような気がしてまりません。

日本人は本当に無宗教なんでしょうか?

京都に住んでいるからという独特の条件があるからなのかもしれませんが、ボク自信は日本人が無宗教であるとは感じません。では何教か?と問われたら、日本独自の宗教観に根差した確固たる文化圏をしっかり形成していると答えるでしょう。

ボクは田舎の出身なので、実家には大きな仏壇がありました。毎日、朝夕には仏壇で手を合わせるのが決まりとされてきた中で過ごしてきました。大人になって独り暮らしを始め、今の自宅には仏壇はありません。ですが、仏壇に手を合わせる=先祖への挨拶と解釈出来れば、仏壇の有る無しは関係無いことが理解出来るはずです。
また、自身のルーツを考えた時、神社に行き着くはずです。何かしらの意味を持って神社に詣でた人が大多数だと思います。

こうして、日本は神道的ニュアンスや仏教的ニュアンス、土着のアニミズムに近い宗教観を様々に取り入れ、独自の宗教文化圏を築いていると思います。この宗教観の特徴的なのは、絶対的なものが無いことです。絶対的で無いので一心不乱に信仰しなくてもいい、隣の村の神様が気になれば、そっちも敬ってもいい、そんな包括的な部分が多大にあると思います。

海外に出て、そこに住まう人々の生活に直に触れ、日本との違いに気付き、日本とは何ぞやと思考錯誤したのなら、ボクは何の説明も加えずに、乱暴にただ『無宗教』とは言えないと思います。













ボクは何が出来るだろうか・・・

東北地方太平洋沖地震への支援として、作品の売上を寄付したいと思います。ボクのブログは、毎日多くの方がご覧になるわけではありませんが、少しでも多くの方々の目に留まればと思います。

海外向けのアート作品販売サイトですが、こちらをご覧ください。
http://www.etsy.com/shop/Takuo

また、英語がお読みになれない方は、メールでお知らせください。

スパムメール防止のため、メールアドレスは画像にしております。
お手数ですがご自身で入力してください。











縁起がいい!

ボクは日課にウォーキングを初めて4年ほどになるでしょうか。
しかし、毎年の個展月の2月はこのウォーキングをしないことが多いのです。今年も2月第二週あたりからウォーキングを一時休止して日常を個展に集中させてたんですが、個展が終わった後も色々雑多な用事も多く、なかなか朝にウォーキングの時間を持つことが出来ませんでした。
これはいかん!ということで、3月に入って再開しようと思い、ようやく今週から再開することが出来ました。

ボクのウォーキングコースの1つに東寺さんがあります。今日は久しぶりのご挨拶を兼ねて東寺さんへ。御影堂、講堂、金堂の順に廻ってそれぞれの場所でお経をあげます。
最後が金堂でそのまま南門から外に出るのですが、この金堂でお経をあげて礼をして足元を見たら、将棋の駒が落ちておりました。



見ると桂馬。
桂馬は成ると金になるので、縁起がいいとされます。
努力の先にはきっと華開くことが出来ると信じて、お守りにしたいと思います。











ボクの新年、スタートです!

個展が終了し、ギャラリーでの搬出作業やご購入くださった作品の配送、近くの方にはお届けなどなど、2月いっぱいはバタバタと過ごしておりましたが、気が付けば今日はひな祭り、もう3月なのですね。

2011年も2ヶ月過ぎて3ヶ月目に突入というわけですが、ここ数年、ボクの新年は2月の個展が終わってからという感じになっています。ですので、この前の個展の総括をして、一年の抱負や計画を立てるのがこの時期なのです。

今年はコンペに応募するのはやめにして、もう1回展覧会、それも個展でなくグループ展やコラボ展のようなものをと思い、実は既に企画が始まっております。
それ以外にも作家として何か活動が出来ないだろうかと考えた末、ボクのオリジナル技術の木炭画をカルチャー教室的に皆さんにお教えする機会を持てればいいなと考えておりまして、こちらも企画をし始めております。
ボクの都合上、どうしても平日の昼間という感じになりそうですが、キッチリ企画出来次第、こちらでも大々的に宣伝させて頂こうかと考えております。

木炭画教室、興味のある方いらっしゃいますでしょうか?
教わりたいという方がいらっしゃいましたら、こちらにコメントを頂くなり、ブログプロフィールからメールアドレスをコピーして頂き、メールでお知らせ頂くなりして頂けると助かります。












calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2011 >>
sponsored links
face book
Takuo Ohsumi

バナーを作成
↓クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ
selected entries
categories
archives
recent comment
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM